こんにちは
暑くなってきました。
滴り落ちる汗から塩分が流れるのがわかります(塩味です )
○山では
下刈りが進んでおり、
勢いよく伸びる草たちを作業班が黙々と刈っています。
今年から耐え難い暑さから、熱中症に対策を講じなければいけない
という労働安全衛生規則が追加されました。
弊組合では空調服に加え、塩分タブレットを導入し、
こまめな水分補給を徹底していきます。
「休憩までに任されたところは終わらせる!」
「今日は少し涼しいからいつもより頑張れる!」
仕事上、とても大切な心意気で、頼もしいですが、
体が追い付かない暑さになっています。
無理しないようにこまめな休憩、水分・塩分補給を
徹底していきましょう!!
○木造の家見学
小田原の大工さんがご自宅を新築され、
かながわフォレスト倶楽部の活動の一環として見学させていただきました!
土台・構造材のほとんどに小田原市産のスギ・ヒノキ材、
内装材にも神奈川県産材がふんだんに使われているという事で
美しい仕上がりに使って頂きました。
階段にはスギの赤身と白太がよく映える様に使用されており、
写真ではお伝え出来ませんがツヤツヤに鉋掛けされていました。
スギの美しさと職人の腕が織りなすこだわりの一部ですね!

赤と白が交互に映える階段
玄関部分にも木が使われており、
靴で上がるのが偲ばれる程綺麗な仕上がりでした(笑)

靴は玄関外で脱ぐのか!?
普段は丸太の状態で出荷しているので、
角材、板材になった時にどんな目が出ているのか、
実際にどこにどんな板が使われているのかを知る機会がありません。
これほど綺麗に使ってくれると出材をしてよかったと感じます。
住宅の一部に木を使う取り組みは小田原市も推奨しており、
これまでの施工事例もありますので、気になる方は
***
小田原市森林組合では日々の様子をInstagramでも更新しています。