2024年も大詰め
~12月の伐採~季節は冬になり、いつの間にか紅葉も終盤を迎えようとしています。ちょっと、急に寒くなりすぎじゃないですか~(笑)気づいたら、北海道、東北で雪マークがついており、小田原でもいつ雪になるか、不安しかありません。そんな12月ですが、年末に向け、忙しくなることで
四季折々の小田原を感じられるお知らせや、これまで行った過去のイベント記録、これから予定している新しいプロジェクトのご紹介など
じっくり読んでいただけるコンテンツが盛りだくさん。
森とあなたをつなぐ、“モリノトビラ” を開けてみてください。
~12月の伐採~季節は冬になり、いつの間にか紅葉も終盤を迎えようとしています。ちょっと、急に寒くなりすぎじゃないですか~(笑)気づいたら、北海道、東北で雪マークがついており、小田原でもいつ雪になるか、不安しかありません。そんな12月ですが、年末に向け、忙しくなることで
こんにちは、秋から冬に季節は移ろうとしています。が、温暖化や夏の猛暑から小田原では美しい紅葉が見れなくなっています(涙)写真は毎年綺麗に紅葉するモミジになります。ここだけは燃えるように紅く、美しさを放っています。今回は、採用についてです。小田原市森林組
冬の寒さがひしひしと伝わる季節になりましたね。ただ、山での作業は汗をかきます。最近、トピックを載せられていないので、興味あるかな〜と思う内容を載せます。○丸太の水分まず、こちらの動画をご覧ください。→丸太の水分量の様子雨が降っているわけではなく、
10/19(土)はきまつりでした!今回で11回目を迎えますが、前日までの予約の入り具合は過去最高、、!?また、昨年から当組合係長の佐藤がきまつり実行委員の委員長に任命されており、より多くの関係者様と交流が出来たかなと思いました。○感じたこととはいえ、あまり変わ
こんにちは、今週からようやく30度を下回る気温になってきましたね。9月も終盤、今年のイベント情報になります!○木工団地フェスティバル9/28-29木工が盛んな小田原で行われるイベントです。今年の4月同様、国府津の住宅展示場で開催されます!当組合はまな板
35度を超える日が連日続きます。山の中は町場と比べると2-3度涼しいような気がします。尾根にいると気持ちの良い風が通ったりもします。とはいえ、気を抜くと、フラフラっと来ます(汗)しかし、暑さに負けず、林業を世界に届けなければなりません!7/
先日、日本大学生物資源科学部森林学科にお邪魔をし、講義を行いました!講義と言っても何かについて詳しく、ではなく林業の現状は?森林組合とは何をしている組織なのか?そもそも林業って何?を森林に入りたてのフレッシュな1年生にお伝えしてきました。
こんにちは、猛暑が続きますね。土砂降りの雨が降ったかと思えば、30度超えの夏日が続き、体を壊してしまいそうです。(汗)(涙)さて、林業、夏場の仕事といえば、、○下刈りです!下刈りとは、新植を行った皆伐地などの苗木が他の草木に負けてしまわないように草木を刈り取ることです