小田原市産材で作られたえんぴつ
こんにちは!今回は創立50周年記念シリーズ第1弾になります。小田原市森林組合創立50周年昨年、2023年は小田原市森林組合創立50周年の年でした。元々、小田原にあった5つの森林組合が1つに合併し、購買や間伐・枝打・下刈り作業を実施する森林組合として運営がされてきました。し
こんにちは!今回は創立50周年記念シリーズ第1弾になります。小田原市森林組合創立50周年昨年、2023年は小田原市森林組合創立50周年の年でした。元々、小田原にあった5つの森林組合が1つに合併し、購買や間伐・枝打・下刈り作業を実施する森林組合として運営がされてきました。し
こんにちは、梅も咲き、春の訪れが感じられます。山でも暖かくなり虫が飛び始め、花も見られるようになりました。小田原市森林組合では、小田原市や神奈川県建築士会小田原地方支部、小田原地区木材業協同組合などの皆さんと建築物の木造化・木質化を推進する取組を行っています。小田
こんにちは。新年がスタートしました。昨年より、小田原市森林組合の活動についてより深く広く知っていただきたいとの想いからリーフレット制作に取り組んできました。そして、ついに完成しましたー!!小田原市にある森林組合今回のリーフレットでは、私
こんにちは、今年も残り数えるだけの日となってしまいました。冬の作業現在、山は搬出を行っており、現場には様々な材が並んでいます。住宅の着工戸数の減少により、材価が少し下がり気味で迎える年度末になりそうで、焦りを感じています。
こんにちは!収穫の秋!ということで、2023年11月18日(土)、19日(日)の2日間 小田原市農業まつりに参加しました。感謝の大盛況!毎年小田原市森林組合は焼き芋をやっており、賑わいを見せていますが、今年は木工品と丸太の輪切り体験、シイタケと
こんにちは。日中の最高気温が日毎に下がる中、山には冬の寒さが訪れてきました。手先は動きが悪く、足先は冷えます。そんな中、現在伐採中の現場に山主さんを案内し、伐採を見ていただきました。実際の現場現場は70-80年生のヒノキ林で、山主さんが枝打ちや間伐
10月7日(土)は『きまつり』が開催されました!3連休の初日、気持ちの良い秋晴れの中たくさんの方にご来場いただきました。蝶ネクタイ、現る?今年度から当組合係長がきまつりの実行委員長となり、以前いこいの森キャンプ場で“村長”として活動していた名残で
2023年9月30日(土)、10月1日(日)の2日間 木工団地フェスティバルが開催され、小田原市森林組合も出店いたしました。足元の悪い中、たくさんのご来場、誠にありがとうございました。雨でも朝から大盛況!今年は駐車場が複数整備されておりましたがその