きまつり-2024-
10/19(土)はきまつりでした!今回で11回目を迎えますが、前日までの予約の入り具合は過去最高、、!?また、昨年から当組合係長の佐藤がきまつり実行委員の委員長に任命されており、より多くの関係者様と交流が出来たかなと思いました。○感じたこととはいえ、あまり変わ
10/19(土)はきまつりでした!今回で11回目を迎えますが、前日までの予約の入り具合は過去最高、、!?また、昨年から当組合係長の佐藤がきまつり実行委員の委員長に任命されており、より多くの関係者様と交流が出来たかなと思いました。○感じたこととはいえ、あまり変わ
こんにちは、今週からようやく30度を下回る気温になってきましたね。9月も終盤、今年のイベント情報になります!○木工団地フェスティバル9/28-29木工が盛んな小田原で行われるイベントです。今年の4月同様、国府津の住宅展示場で開催されます!当組合はまな板
35度を超える日が連日続きます。山の中は町場と比べると2-3度涼しいような気がします。尾根にいると気持ちの良い風が通ったりもします。とはいえ、気を抜くと、フラフラっと来ます(汗)しかし、暑さに負けず、林業を世界に届けなければなりません!7/
先日、日本大学生物資源科学部森林学科にお邪魔をし、講義を行いました!講義と言っても何かについて詳しく、ではなく林業の現状は?森林組合とは何をしている組織なのか?そもそも林業って何?を森林に入りたてのフレッシュな1年生にお伝えしてきました。
こんにちは、猛暑が続きますね。土砂降りの雨が降ったかと思えば、30度超えの夏日が続き、体を壊してしまいそうです。(汗)(涙)さて、林業、夏場の仕事といえば、、○下刈りです!下刈りとは、新植を行った皆伐地などの苗木が他の草木に負けてしまわないように草木を刈り取ることです
こんにちは梅雨の季節で湿気も多くなってきました。これからの時期は木材や丸太にカビや虫が入ってきます。そのため、丸太は皮むきをしなければならず、製材加工したものは風通しの良い場所で時間をかけて乾燥させなければいけません。小田原市森林組合では在庫品の木材を販売して
こんにちは、先週5月17日は山の神様の日ということで、秦野市森林組合さんと伊勢原市森林組合さんへ現場見学へ行きました。日頃より、間伐、作業路新設、素材生産を行っておりますが、作業員の中には自らの技術に今一つ納得がいかず、技術の向上を考えている方もいます。そこで、各作業工程一つ
4月6日(土)、13日(土)、21日(日)でたけのこ堀を行いました。今年は2月から暖かい陽気が続き、3月中旬の雨で、少し早めに出てくるかと思われましたが、今回のイベントまで伸びないで待っててくれました。たけのこ堀り当日も天候に恵まれ、大汗になりながら熱中していました。