新築のおうちにて
こんにちは暑くなってきました。滴り落ちる汗から塩分が流れるのがわかります(塩味です )○山では下刈りが進んでおり、勢いよく伸びる草たちを作業班が黙々と刈っています。今年から耐え難い暑さから、熱中症に対策を講じなければいけないという労働安全衛生
四季折々の小田原を感じられるお知らせや、これまで行った過去のイベント記録、これから予定している新しいプロジェクトのご紹介など
じっくり読んでいただけるコンテンツが盛りだくさん。
森とあなたをつなぐ、“モリノトビラ” を開けてみてください。
こんにちは暑くなってきました。滴り落ちる汗から塩分が流れるのがわかります(塩味です )○山では下刈りが進んでおり、勢いよく伸びる草たちを作業班が黙々と刈っています。今年から耐え難い暑さから、熱中症に対策を講じなければいけないという労働安全衛生
この度、ウェインズトヨタ神奈川様 並びに 東京海上日動様より、ご寄付を頂きました。測量用ドローン、解析用パソコン、GNSS受信機、木製什器を購入させて頂きました。ウェインズトヨタ神奈川様は新車を購入した際、購入金額の一部を地域の活動に貢献するという取り組みをさ
○梅雨に入り、1年の半分が終わりを迎えようとしています。6月4日木曜日、小田原市森林組合第52回総代会が滞りなく、円滑に終了致しました。今回は3年に1度の役員改選もあり、無事に終了できたのは組合員の皆様・関係各社の皆様のおかげです。今年度の実績としては
こんにちは、写真は川崎市市政100周年を迎え、木材の有効利用として作成したナラ枯れの被害を受けたベンチになります。小田原市本庁舎の正面玄関に飾ってありますので、是非ご覧ください!さて、カラッと晴れ、風の強い日が続きます。このまま暑い日が続き、夏場は40度になる日が来て
悲しいお知らせです。いつも通っている林道に不法投棄がありました…昨日通った作業班は無かったという事で、夜か、朝でしょうか。ぽつぽつと捨てられているのは時々あり、看板設置したり、酷いところは監視カメラを設置しています。ただ、一回にドバっと捨てられてしまう
雨のぐずつく天気もあれば、暑い日もありますね。5月24日、25日で横浜公園にて、出店しました!テレビ神奈川主催の神奈川県の未来を考える というコンセプトで開催されました。木製品や丸太の輪切り体験、林業とはどういうお仕事なのか?をメインに紹介しました。初
3月末、無事に令和6年度の業務を終えることが出来ました。全ての施工現場が工期内に終了し、検査も通り、神奈川県の水資源を育む水源林の整備が進みました。間伐では小田原市内で42ha、丸太は約3,600㎥を生産し、神奈川県内外で加工され、消費者の元に届きました。今年
○春の雲と日差しとまだ冷たい風が吹く中、4月12日-13日、小田原市国府津の住宅展示場にて、第19回木工団地フェスティバルが開催されました!小田原市森林組合ももう常連になり、ほぼ毎回出店しています。(人員の関係で12日のみの出店となりました。)今回は板